WEB拍手ぱちぱちっと
Clap/拍手

01.MENU
Blog  / ブログ
Videos  / 動画
Pictures  / 絵
Game Materials  / 素材
SS(ShortStory)  / 小ネタ

02.MENU
Novels  / 小説
Chat  / チャット
BBS  / 掲示板
Others  / その他
Old Top  / 旧Top

Traffic Jam Products


そうだ、MMDのモデルをUnityに読み込もう

ごきげんよう。

近頃ARやVR、MRを触っているmです!

IT業界にいるのですが、話題についていくためにお勉強中なわけですw

(mのお仕事はプログラマではないです。先生っぽいことしてます)

ちなみにARはマーカーをスマホで読み込むとキャラが出てくる、飛び出す絵本みたいなものです。

英語の教科書に使われて一時期話題になりましたw

 

VRは最近ですとPlaystationVRとかOculus riftなんていうのが話題に上がっています。

ヘッドセットをかけて、目の前にヴァーチャルな世界を再現するアレですねw

 

MRはMixed Realityで、現実とヴァーチャルの世界の合成です。

その昔のNHK電脳コイルの世界です。

今でしたらmagic leapが話題に上がりました。

 

この辺のことをお勉強がてら触ったりしていますw

さて、本題!

 

これらの基本は3D。

そんなわけでまずは……MMDMikuMikuDance)のモデルをUnityの世界に召喚してみましたw

 

MMDのモデルをUnityに読み込もう

MMDのモデルを読み込むためには以下の手順が必要になります。

0. 自分のお嫁さん(MMD)を探して、荒くなった呼吸を抑えつつダウンロードする。

1. MMD4Mecanim(http://stereoarts.jp/)をインポートする

2. お嫁さん(MMD)のフォルダをAssetにドラッグ&ドロップする

3. 「~.MMD4Mecanim」というファイルができているので、クリックして変換する。

4. 配置してときめく。

5. 棒立ちだと寂しくなってくるので、ダンスモーションをつける

6. 踊ってる姿を見てときめく

 

0. 自分のお嫁さん(MMD)をダウンロードしましょう

MMDではたくさんのモデルが発表されています。

どのモデルも素敵で目移りしますが、自分のお嫁さんを見つけ出しましょう。

サイトとしては以下にモデルさんたちが集まっております。

VPVP wiki

http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/65.html

 

今回mはままま様の「Appearance Miku」をお借りしました。

さらに動きも付けたいのでモーションもダウンロードしました。

モーションは@kae様の「回レ雪月花」を拝借しています。

 

1. MMD4MecanimをUnityにインポートする

今回はUnityのインストールなどは扱いません。

いきなりMMDを取り込む説明をします。

MMDを取り込むには「MMD4Mecanim」というunitypackageをインポートする必要があります。

MMD4Mecanimは以下のStereoarts様にあります。

http://stereoarts.jp/

f:id:m_training:20160606214659p:plain

MMD4Mecanimのzipをダウンロードしましょう。

そこまで終わったら、Unityを起動して、新しいプロジェクトを作りましょう。

f:id:m_training:20160606215011p:plain

これを開いた状態でダウンロードしてきたzipの中にある「MMD4Mecanim.unitypackage」をダブルクリックするとインポートが進みます。

f:id:m_training:20160606215312p:plain

f:id:m_training:20160606215404p:plain

 

f:id:m_training:20160606215512p:plain

Assetsに「BulletXNA」「MMD4Mecanim」「Plugins」の3つのフォルダができたら成功です!

もうコレでセッティングがほぼ終了ですw

 

2. MMDのフォルダをAssetsにドラッグ&ドロップしましょう

MMDの入ったフォルダをAssetsにD&Dしましょう。

今回はモデルの他にモーションも付ける予定なので、モーションデータもついでに入れてしまいます。

f:id:m_training:20160606220043p:plain

 

3. MMDのモデルをUnityで使えるfbxのファイルに変換する

2.の段階で必要なファイル(~.MMD4Mecanim)がフォルダの中にできています。

このデータをUnityで使えるfbx形式に変更します。

まずは~.MMD4Mecanimのファイルをクリックします。

そうすると右側に利用規約が出てきますので、それらを読んで、同意をしましょう。

f:id:m_training:20160606220501p:plain

 

「同意する」を押すと右側のウィンドウが変換画面に変わります。

モーションが不要の場合(後からつける、などなど)はそのまま「Process」を押してください。

今回はモーションを付けますので、VMDのところにモーションファイル(~.vmdのファイル)をドラッグ&ドロップします。

f:id:m_training:20160606220752p:plain

「Process」をクリックすると、ハッカーが使いそうな黒い画面が出てきてびっくりしますが、珈琲でも飲みながら気長に待ちましょう。

マウスカーソルが砂時計マークでなくなったら終了です。

f:id:m_training:20160606221113p:plain

 

4. Rigを「Humanoid」にする

モーションをつけようと思った時によく引っかかるのが

「モーションつけたけど俺のヨメが動いてくれないっ!!」

ですw

これはAnimation typeをHumanoidにするのを忘れている場合が多いです。

その設定はココ。

f:id:m_training:20160606221408p:plain

 

5. 嫁を配置しよう!

先ほどの~.fbxを画面にD&Dすれば配置完了です!

ちなみに向きを変えたいときはy軸の角度を変えてあげるとよいですw

f:id:m_training:20160606221833p:plain

再生ボタンを押すと……

f:id:m_training:20160606221959p:plain

直立で寂しいのです……><

 

6. アニメーションをつけよう

アニメーションを付けるためには「Animator controller」というものを作って、そこにモーションを登録する必要があります。

まずはAssets上の適当な場所で

右クリック>Create>Animator controller

を作成します。

f:id:m_training:20160606222302p:plain

できたファイルをダブルクリックすると「Animator」タブが開くかと思います。

 

f:id:m_training:20160606222617p:plain

 

Animatorタブが開いたら、entryの下辺りで

右クリック>Create State>Empty

と選択します。

そうすると「New State」というのができると思います。

 

f:id:m_training:20160606222852p:plain

この「New State」をクリックすると、右側にmotionを設定する場所があるので、変換したmotionを選択します。

f:id:m_training:20160606223521p:plain

最後に、作ったAnimator controllerをMMDのモデルにドラッグ&ドロップして、モーションのセッティング終了です!

f:id:m_training:20160606223811p:plain

 

7.再生っ!

再生すると、踊っているヨメに会えるかと思いますw

f:id:m_training:20160606224135g:plain

 

次回は……

MMDでAR!? 机の上で踊りまくる鬼嫁!』

をご期待くださいっ(何

 

WEB拍手レス!!

大漁の拍手をありがとうございますーーー!!

やっぱり皆さんも曲がり角にはロマンを覚えるのですねw(違

 

>おっちゃんさん

おっちゃんさん、こんにちは!

いつも結構早起きをして、英語の勉強や読書の時間、その他家事の時間にあてたりするのです。

なので1時間半遅く起きても間に合ったりしますが……それこそドタバタしてしまいます(^-^;

 

自転車ですと曲がり角で人とぶつかったら「いった~い☆ 何するのよっ」では済まないですねw

普通に人身事故になりますのでご注意をですw

 

 

 

 

Official LINE Account
友だち追加
@hgf7288s