WEB拍手ぱちぱちっと
Clap/拍手

01.MENU
Blog  / ブログ
Videos  / 動画
Pictures  / 絵
Game Materials  / 素材
SS(ShortStory)  / 小ネタ

02.MENU
Novels  / 小説
Chat  / チャット
BBS  / 掲示板
Others  / その他
Old Top  / 旧Top

Traffic Jam Products


LINE BOT APIで英単語の翻訳を教えてくれるBOTを実装した話

ごきげんよう。スパゲティはスプーンの上で巻かない派、mです!(何

 

先日は『LINE Loginを実装』しました。

今日はLINE BOT API Trial Accountの実装のお話ですw

【LINE】メッセージングAPIのオープン化に先駆け、先着1万名限定でBOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」の無償提供を開始 | LINE Corporation | ニュース

 

LINE BOT APIとは、いわゆるBOTです。

例えば、LINEでお天気を聞いたらお天気を返してくれるとか、喫茶店を聞くと近くの喫茶店を教えてくれるアカウントです。

私はお仕事でよく英単語を調べたりしますので、今回はLINE BOT APIで英単語を聞いたら英語を教えてくれるBOTを作ってみましたw

 

そんなわけで『教えて!英単語!』リリースです!

英語→日本語のみです。

英語の語尾変換にもある程度対応しています。

 

QRコード

f:id:m_training:20160409211404p:plain

↓こんな感じ

f:id:m_training:20160409211320p:plain

画像は描き下ろしましたw あ!中学校の英語の教科書『New Horizon』よりエレン先生ですw

f:id:m_training:20160409211431p:plain


How to draw an anime character 180【アニメ絵の描き方】

 

ではでは!

早速LINE BOT APIの作り方にいってみましょう!

 

LINE BOT API Trial Accountを実装した

まずはBusiness Centerにアカウントを作らなければなりません。

作り方は、先日の私の『LINE Loginを実装してみた - Traffic Jam』の記事が参考になるかと思います。

  1. ログイン
  2. Business Centerの認証メールを完了させる
  3. アカウント、企業情報を入力する
  4. ビジネスアカウントを作成する(ここの画像と名前がBOTのそれになります)
  5. ビジネスセンター作成後にBOT API Trial accountを作成する

簡単に書くとこうなりますw

BOT APIは先着1万名なので早めが良さそうです。

 

作るとこんな感じになっています。

では、BOT APIの設定に入ります。

この設定で大大大苦戦しましたっ(滝涙

f:id:m_training:20160409212512p:plain

 

LINE BOT APIを設定しよう

BOT APIの「使う」をクリックすると設定画面に移動できます。

 

 

f:id:m_training:20160409212955p:plain

こんな感じになります。

ビジネスアカウントの画像と名前が設定されています。

 

そして恐らく最大の難所!!

Callback URLです!!

私の周り、何人が個々で阿鼻叫喚のうめきをあげたことでしょうか……

 

LINE BOTのCallback URLを設定しよう

LINE BOTのCallback URLの第一の難所

https』でなければなりません!

なのでhttpsを使える場所がないといけません。

そして……『FreeSSLは蹴られる』

ここが阿鼻叫喚ポイントですね……。

Lets encryptなどはアウトだったとのことです(^-^;

こちら、OKになったようです。(2016/4/26現在)

以下プレスリリースより

4月15日より、LINE BOT API Trial Accountで利用できる SSL 認証局に StartSSL と Let's Encrypt を追加しております。詳細情報は、以下URLにて、公開しております。

https://developers.line.me/bot-api/getting-started-with-bot-api-trial#register_callback_url

 

もしお手軽に試すのでしたら、フリーでhttpsが使えるwebscript.ioが良いかもしれません。

私も試しましたがwebscript.ioで簡単にオウム返しbotが作れました。

この方のページが参考となるでしょう。

yamamotomanabu.hatenablog.com

LINE BOTのCallback URLの第ニの難所

https://milk0824.sakura.ne.jp:443/linebot

なぜかポート番号を書かないといけません(^-^;

マニュアルに目を通す方だと書いているので気づきますが、「httpsだろぅ」で進めてしまう人は混乱しますw

……そしてエラーメッセージで「specified」を「sepcified」とスペルミスしていることに気づいてしまうmだったのでしたw(ここ、何回も見ることになったので…)

 

LINE BOTのCallback URLの第三の難所にして最大の難所!

LINE BOTを作ったのは良いんだけど、反応がない!

ログを見てもアクセスされている様子がない!

レスポンスが全く帰ってこない!!

 

今日、mも体験しましたし、私の周りも「私のワンちゃんボットから反応がないっ」とか「独り言いってるだけなんだけど」といった感じになっていました。

 

私も苦戦してたのですが……

Callback URLを設定してから反映されるまでとても遅いのです!!

これでした(^-^;

少し放っておいて30分後くらいに「こんにちは」といったら反応が返ってきましたw

プログラマーの皆さんは基本一秒単位でコールしちゃいますので、設定後は珈琲を飲んでアニメを見てから話しかけてみましょう。

 

Server IP WhitelistにCallback URLのIPを設定しよう

あと、ボットが呼び出すプログラム(Callback urlで設定した場所)のIPをwhite listに登録しなければなりません。

white listとは、決められたIPにしかアクセス出来ない仕組みです。

左側のメニューから『Server IP Whitelist』を選んでください。

f:id:m_training:20160409215040p:plain

ここに、Callbackで使用するサーバーのIPアドレスを追加しましょう。

最後の「24」はサブネットマスクと呼ばれるものです。

24の場合は先頭から3箇所は固定で、最後の場所が0~254まで使用できます。

まぁ、最低24から設定してくれ、と書いていますのでおとなしく24にしておきましょうw

使うサーバーのアドレスがわからない場合は、ネットで調べることも出来ますし、コマンドプロンプトで「nslookup ドメイン名」で検索できるかと思います。

 

これで難しい設定は終わりです!

callback urlの件がありますので、設定後はお茶でも飲んでくつろいでいれば良さそうです。

 

callbackをphpで実装しました

実装は大体こんな感じです。

  1. メッセージを取得する。
  2. メッセージから送り主とテキストを取得する
  3. 送信データを設定する
  4. ヘッダを設定する
  5. 送信する

みなさん苦戦するのはSSLとCallbackで、そこを抜けたら何とかなりますw

では私がかいた『教えて!英単語!』のプログラムをベッタリ貼り付けておきますw

アマチュアですのでコードの汚さはちょっとだけ勘弁して下さいねっ(ぉ

require("english12000.php");
function searchWord($word, $englishDB){	
	$word = mb_strtolower($word);
	$changedWord = exchangeWord($word);
	//完全一致で検索
	$returnValue = findWord($word, $englishDB);
	//なかったら変更後のワードで検索
	if(!$returnValue){
		$returnValue = findWord($changedWord, $englishDB);
	}
	//それでも無かったら部分一致
	if(!$returnValue){
		$returnValue = stristrWord($changedWord, $englishDB);
	}
	//それでも無かったら謝る
	if(!$returnValue){
		$returnValue = cantFind();
	}
	return $returnValue;
}

//語句判定
function findWord($word, $englishDB){
	if(isset($englishDB[$word])){
		return makeFindTalk($word, $englishDB[$word]);
	}
	return null;
}

//見つけた時のトーク作成
function makeFindTalk($word, $value){
	$serifu = array(
		$word . "ね\n" . $value,
		$word . "かしら\n" . $value,
		$word . "ですね\n" . $value,
		$word . "…" . $word . "と\n" . $value,
		$word . "かぁ…たしか…\n" . $value,
		$word . "はこんな感じね\n" . $value
		);
	return $serifu[rand(0, count($serifu) - 1)];
}

//部分一致検索
function stristrWord($word, $englishDB){
	$returnValue = null;
	while(list($key,$value) = each($englishDB)){
		if(stristr($key, $word)){
			$returnValue = makeFindTalk($key, $value);
			break;
		}
	}
	return $returnValue;
}

//いじめられた時の先生の反応
function cantFind(){
	$serifu = array(
		"ごめんなさい、先生その英語がわからないの…\n勉強不足かしら…",
		"どういう意味かしら……\nちょっとわからないわね",
		"えと、えと、調べてるけど出てこなくて……",
		"わ、わたしの辞書にその字はないかも……",
		"な、なにかしらね、その単語……\nごめんなさい、パソコンで調べて><",
		"え!?\nええと……ちょっとわからないわね……",
		"うーん、これでもないし…それでもないし…な、なんでしょうね。あは、あはは……ごめんね><",
		"その単語は昔聞いたんだけど……ごめんなさい……。",
		"あうう……わたしの辞書に載ってなくて……ごめんなさい",
		"えと、えと、調べてるけど出てこなくて……"
		);
	return $serifu[rand(0, count($serifu) - 1)];
}

//単語をルールにそって変更
function exchangeWord($word){
	if(preg_match('/ies\z/', $word)){
		return str_replace('ies', 'y', $word);
	}
	else if(preg_match('/es\z/', $word)){
		return str_replace('es', '', $word);
	}
	else if(preg_match('/ed\z/', $word)){
		return str_replace('ed', '', $word);
	}
	else if(preg_match('/ing\z/', $word)){
		return str_replace('ing', '', $word);
	}
}

////////////////////////////////////ここから本体

//ユーザーからのメッセージ取得
$json_string = file_get_contents('php://input');
$jsonObj = json_decode($json_string);
//送ってきた相手のmid取得
$to = $jsonObj->{"result"}[0]->{"content"}->{"from"};
//メッセージ取得
$text = $jsonObj->{"result"}[0]->{"content"}->{"text"};
//辞書検索
$text = searchWord($text, $englishDB);

//返信データ作成
$response_format_text = [
	'contentType' => 1,
	"toType" => 1,
	"text" => $text
	];
//このへんは固定データです。
//toは配列型じゃないとうまくいきません><
$post_data = [
	"to" => [$to],
	"toChannel" => "1383378250",
	"eventType" => "138311608800106203",
	"content" => $response_format_text
	];

$ch = curl_init("https://trialbot-api.line.me/v1/events");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, json_encode($post_data));
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array(
    'Content-Type: application/json; charser=UTF-8',
    'X-Line-ChannelID: ご自分のチャンネルID',
    'X-Line-ChannelSecret: ご自分のチャンネルシークレット',
    'X-Line-Trusted-User-With-ACL: ご自分のmid'
    ));
$result = curl_exec($ch);
curl_close($ch);
    

こんな感じです。

メッセージの受信と送信本体は下のちょっとした部分だけですw

データの受信

$json_string = file_get_contents('php://input');
$jsonObj = json_decode($json_string);
$to = $jsonObj->{"result"}[0]->{"content"}->{"from"};
$text = $jsonObj->{"result"}[0]->{"content"}->{"text"};

 

***

 

file_get_contentsで取得です。

そこからfromでメッセージを送ってきた人のmidを取得します。

またtextで送信されたメッセージを取得します。

 

相手に送るメッセージを作成

$response_format_text = [
'contentType' => 1,
"toType" => 1,
"text" => $text
];


$post_data = [
"to" => [$to],
"toChannel" => "1383378250",
"eventType" => "138311608800106203",
"content" => $response_format_text
];

 

***

 

どの値も固定なのであまり気にする必要はありませんw

まずは上の部分。

LINEにメッセージを送信するときは……

contentTypeは1

toTypeもuserですので1

textは送信したいテキストです。

公式マニュアルをぺたり。

f:id:m_training:20160409221422p:plain

https://developers.line.me/bot-api/api-reference

 

***

 

続いて下の方。送る相手についての設定です。

toの部分は送る相手のmidです。

ここ、ただの"to" => $toにするとコケます><

配列の形(最大は150人みたい)でなければダメそうです。

"toChannel" => "1383378250",
"eventType" => "138311608800106203",

ここも固定の数字です。

contentに関しては上の方で設定したメッセージを使いましょう。

f:id:m_training:20160409221828p:plain

メッセージの送信

$ch = curl_init("https://trialbot-api.line.me/v1/events");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, json_encode($post_data));
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array(
'Content-Type: application/json; charser=UTF-8',
'X-Line-ChannelID: ご自分のチャンネルID',
'X-Line-ChannelSecret: ご自分のチャンネルシークレット',
'X-Line-Trusted-User-With-ACL: ご自分のmid'
));
$result = curl_exec($ch);
curl_close($ch);

 

***

 

この辺は色々なページを参照して作成していますので悪しからずです(^-^;

皆さんの真似でcurlを使用します。

curlは……ヘッダとか色々つけてhttpで色々できるよ!という代物……だと思います!

たぶん!(ぉ

 

さて。送る先はこのAPIです。

URL

https://trialbot-api.line.me/v1/events

 

メソッド

POST

 

ヘッダ

 

  • Content-Type: application/json; charser=UTF-8
  • X-Line-ChannelID: ご自分のチャンネルID
  • X-Line-ChannelSecret: ご自分のチャンネルシークレット
  • X-Line-Trusted-User-With-ACL: ご自分のmid

 

これらを設定しましょう。

全部LINE BOT APIの設定部分に書かれている情報です。

 

f:id:m_training:20160409220758p:plain

 

 

これで無事、メッセージを送ったら先生がお言葉を返してくれるBOTの出来上がりですw

f:id:m_training:20160409171415j:plain

f:id:m_training:20160409222520p:plain

デバッグが面倒くさいけれどどうすればいいの?

エラーログなどがないので、デバッグがつらいです……。

なので私は、まず自分のLINEのmidの取得をしました。

これは先日の『LINE Loginを実装』の副産物ですw

ログインすることでmidがとれましたのでw

それを送信の際の「to」に設定して、直接phpを実行しました。

callbackで呼ばず直接プログラムを叩く場合、whitelistも関係なしに呼び出すことができます。

叩くだけで「ぴろろん」とLINEが飛んできますw

 

実際にcallbackが反応するのはサーバーのログが取れなかったので、webscript.ioでcallbackが呼ばれているか確認していました。

ぜんぜん呼ばれず悪戦苦闘してました><

 

Official LINE Account
友だち追加
@hgf7288s