WEB拍手ぱちぱちっと
Clap/拍手

01.MENU
Blog  / ブログ
Videos  / 動画
Pictures  / 絵
Game Materials  / 素材
SS(ShortStory)  / 小ネタ

02.MENU
Novels  / 小説
Chat  / チャット
BBS  / 掲示板
Others  / その他
Old Top  / 旧Top

Traffic Jam Products


iPhone7の容量不足対策で買ったWD Cloudがとても便利だった件

ごきげんよう。カフェでコーヒーを頼んだら紅茶が出てきたので優雅に嗜んでいたmです!(何

 

巷ではPlaystation VRが大ブームですね!

mは東京ゲームショウで別のVRをやったのですが

「酔ったら手を上げてくださいねー」

と言われて、数分で

「も、もうだめです……」

と歯医者で痛がる人のような感じになっておりました(^-^;

 

iPhone7の容量不足対策で買ったWD Cloud(ネットワークのハードディスク)がとても便利だった件

一番容量が少ない32GBのiPhone7を買った私です。

32GBとはいえ結構な額ですので、我が家の家計はそれはもう絶賛大炎上まっさかりですw

 

ゲームもそれほどしませんので32GBで十分と思っていた私ですが、はたと思い出しました。

私は…写真をパシャパシャと撮りまくる人だったのです!

友だちと食事に行ってはパシャパシャ、旅行に行った日にはいくらスクロールしても旅行の写真が終わらないほどに撮りまくります。

Androidを使っていたときはSDカードを入れていましたが……iPhoneはそれができなかったのです><

なんとかできないか、と思っていた矢先にヨドバシで目に止まったのがWD CloudというNAS(ネットワークハードディスク)でした。

 

 

NASとは何かというと、ハードディスクなのですが、ネットワークのハードディスクとなります。

だからなんだ……となるのですが、ネットワークに対応しているのでネットに繋がっていればどこでも使えるという利点があるのです!

つまり外にいながら家にあるハードディスクにアクセスできちゃったりするのです!

後述しますが、iPhoneももちろんネットにつながっているので、どこに居ても自宅のNASに接続できるっ!

私が思い描いていたのはまさにこれでしたw

 

WD Cloudの機能概要

  • iPhoneで撮った画像を自動的にWD Cloudに保存してくれる
  • WD Cloudに入れておいた音楽や動画はスマホでストリーミング再生できる
  • 外に居ても別のパソコンからでも、google driveを使うかのようにwebでアクセスできる
  • dropboxのように常に変更が同期される使い方ができる
  • 他の人のアカウントを追加して、その人用の保存場所を作ることができる
  • 他の人にファイルを共有することができる
  • USBがあるので、後ろに外付けハードディスクをつけて容量を追加できる

iPhoneで撮った画像を自動的にWD Cloudに保存してくれる

私が一番求めていた機能ですw

撮った写真は自動的に家にあるハードディスクに保存されています。

これでもう容量が…という心配からは解放です!

iphone上で写真を消してもハードディスク側の写真は消えないので心配無用です。

消した後はiphoneに戻すのは大変…かと思いますが、WD cloudのアプリ上の表示はiphoneの表示と同じで、年順に並んでいたりするので、写真アプリよりWD Cloudのアプリを使えば良さそうです。

 

WD Cloudに入れておいた音楽や動画はスマホでストリーミング再生できる

これも容量制限から解放してくれる機能の一つですねw

家にあるハードディスクの中の音楽を出先でも普通に聞くことができる機能です。

もちろん4Gなどですとパケ代はかかるので、7G制限とかには要注意ですよ。

あと動画もストリーミング再生可能!

なので、ハードディスクに入れておいた動画を何気ない空いた時間にみたりもできそうです!

(まだこの機能は使ってないのでなんとも(^-^;)

 

外に居ても別のパソコンからでも、google driveを使うかのようにwebでアクセスできる

外に居ても、webサービスのように自宅のハードディスクの中身を見ることができます。(もちろんパスワード認証などがありますよ)

f:id:m_training:20161019203509p:plain

なので

「課長、家でプレゼン資料を作っていたのですが家に忘れてきてしまいまして。いやぁまいりましたわーもうね、ほとんど完成していたんですけどねホント。見せたかったですけど、いやぁ家ですから仕方ないですよね。あーもうホント30ページ位ガッツリ書いてたんですけどね明日ですねこれ。いやぁもうできてたんですけどねー」

「チミ、WD Cloudに保存してたよね。ホレパソコンじゃ。アクセスしてひょいと取り出せばよいではないか」

「え!? あ…いや…えー…あ! なんかキーボードの使い方忘れちゃったというかローマ字入力って難しいというか、僕ってほら、パソコンアレルギーなので念動力で入力はするんですけどMPが切れちゃって…」

と言い訳ブレイクされる恐れもありますので十分にお気をつけください(ない

 

dropboxのように常に変更が同期される使い方ができる

WD syncという機能を使うと、指定したパソコンのフォルダと、WD Cloudの指定したフォルダが同期されます。

つまりは2TBのdropboxを手に入れた形になります。

パソコンAのフォルダとWD cloudのフォルダを同期、そしてWDの同期しているフォルダとパソコンBのフォルダを同期させれば、遠隔地のPCの中身を同じに保っておけそうですねw

私はデスクトップを同期させていますw

 

他の人のアカウントを追加して、その人用の保存場所を作ることができる

実は私が撮りまくっている写真は、両親に共有していたりします。

やはり親は子がどういったことをしているのか気になるようですw

Androidを使っていたときは、写真をGoogle Driveに保存していました。

両親はそれを見て楽しんでいるようです。

その際、私のアカウントを渡しているのですが、そのアカウントは個人的なビジネスにも使うアカウントですのでメールとかを触れると少し怖いのです(^-^;

 

完全に棚ぼた機能ではあったのですが、メールアドレス追加で、そのハードディスクにアクセスできる人を増やすことができます。

その人用の保存領域を作ることもできます。

もちろんアクセス制御ができるので

「写真はみんなで共有するけど、私の資料の保存場所はダメ」

といったことも可能です。

 

他の人にファイルを共有することができる

ファイルをみんなに共有することもできます。

f:id:m_training:20161019210239p:plain

 

リンクを作って、皆に共有できるようです。

私なんかは絵の仕事のときにpsdなど容量の大きなやり取りをしますので、そういったときに担当さんへの受け渡しに使えそうだと思っていますw

 

USBがあるので、後ろに外付けハードディスクをつけて容量を追加できる

正直、一番おどろきの機能でした(^-^;

ハードディスクが2TBとかなのですが、後ろにUSBポートがあって、更にそこに外付けハードディスクをくっつけることができます。

つまり別に容量を気にせず買っても後から容量が大きな外付けハードディスクをくっつければいくらでも増やせるということになりますw

 

なのですが、私の外付けのハードディスクはmacでフォーマットしたハードディスクしか認識しませんでした(^-^;

windowsですと大丈夫なのでしょうか…?

 

 

このような感じでした!

最初はiphoneの容量追加の気持ちで買ったのですが、他に魅力的機能がついていてカナリほくほくさせてもらっていますw

 

 

 

あんなに一生懸命だったのに、リアルはもう違うノリ

 ごきげんよう。mです!

なぜか今あずまんが大王を見ていますw

 

ゲームと現実を比較して思ったこと。

ペルソナ5をプレイした後に何となく思ったことです。

 

ペルソナの中ではイベントを起こすために自分から積極的に友達のところに行って街に誘ったり食事に誘ったり遊んだりします。

空き時間はもったいないので、ステータスを上げるためにファミレスで勉強をしたり、花屋さんで優しさを上げたりします。

ゲームだと時間を有意義に使って、遊んで勉強して友達とワイワイですw

ペルソナ5内の街でできる行動なんて、どれも全部リアルでもできます。

ありふれたことです。

けど……

なんでリアルだとそれ、できないのでしょうね><

気になる人を食事に誘おうにも結局言えずに終わったり、家に帰ったら……

 

【m】会社から帰ってきたけど何をしよう?

・勉強して知力を上げる

・料理をして器用さを上げる

・ジョギングをして体力を上げる

・イラストの副業をする

>・ネット!

 

『ネットは時間が経過しますがステータスは上がりません。よろしいですか?』

>・はい

・いいえ

 

【m】もう0時だ……。

寝ますか?

>・はい

・いいえ

 

こうして今日も一日が過ぎていく……。

 

 

ゲームだと待っていてもイベント進行しないのはわかっているので、積極的に進めます。

もちろんステータスも何かアクションしないと上がらないので、時間を使って実行します。

リアルでも行動なしで何か発生することはないので、自分からイベントを進めないといけません。

ステータスについてはリアルでは残念なことに時間経過で-1されていきます。

だけど自分から動くことはしません。

ゲームだと一生懸命取り組むことを現実ではしないな、とフと思っただけですw

 

こういう考え方をその昔の言葉を借りると『ゲーム脳』とかと言ったりするのでしょうねw

 

WEB拍手レス

>おっちゃんさん

おっちゃんさん、いらっしゃいませ~!

東京ゲームショウにでてきちゃいましたっw

大々的に絵も出してもらって嬉し恥ずかしですw

あと、実は↓のサイトのTOPでも私の絵を使っていただいています

https://www.brushup.net/

 

テスターちゃんとも友だちになってくださってありがとうございます!

こちらはちょっとお仕事で入りようなもの(よく使うのですが、検索で出てきたサイトで済ませてた……ものを集めましたw)が入っていますw

反応を見て楽しむのがよいでしょうw

おしゃべりパターンを100個用意しています(ぉ

 

今年も残す所あと2ヶ月です。

2016年も悔いが残らないよう全力で楽しみましょうね!

LINE Messaging API (新しいLINE BOT)を実装してみた

こんにちは!

もう10月です。今年も残すところあと2ヶ月。

みなさんは今年やろうと思っていたことはできましたか?

 

閑話休題

LINEのBot APIの新しいAPIが9月末に公開されましたね!

linecorp.com

 

私もLINE Bot API trial account(2016年4月ころ)で英語botを作ったりしました。

今回はメッセージを返すだけの基本的な動作を書こうと思います。

 

あと、個人的にもMessaging APIで簡単なbotを作ってみました!

入用になって作ったものでして、QRコードを作ってくれたり文字数を数えてくれたり、ランダム文字列を作ってくれたりします。

f:id:m_training:20161001185625p:plain

友だち追加数

  •  URLを送信すると、それをQRコードにして返してくれます。
  • 1~2000までの数字を入力すると、半角英数のランダム文字列を作ってくれます
  •  それ以外の文章を送った場合は文字数を数えてくれます
  • xss」と言うと、xss攻撃のパターンをランダムで一つ教えてくれます

 

 

 LINE Messaging API (LINEのchatbot)を使ってみた話

まずはページでアカウントを用意しましょう

Messaging APIを作るためにはLINE Business Centerのアカウントがなければなりません。

LINE accountを持っているのでしたら、そのメールアドレスで作れるかと思います。

前回記事に詳細は記載しています。

business.line.me

 

Messaging APIを作るためにはトップのここから、申込みの導線がありました。

f:id:m_training:20161001190352p:plain

Messaging APIとDeveloper trialがあるようです

どうやらMessaging APIには「Messaging API」と「Developer Trial」の2つのタイプがあるようです。

2つの違いは、友達の数ですね。

Developer trialは4月のBot API trial accountと同じ50人。

代わりにPush(Bot側から任意のタイミングでメッセージ送信)といった全機能が使えるようです。

50人なんて十分!と思うじゃないですか……。

前にBotを作った時はあっというまに50人オーバーしました……。

f:id:m_training:20161001190936p:plain

 

Messaging APIは友達は無制限。

代わりにPushが使えないようです。

 

……うーん、今回はpushを作る気もないですしサーバーにデータを保存もしないので素直にMessaging APIにします。

 

ビジネスアカウントを作成する

Messaging APIを作成するためにはビジネスアカウントというものが必要です。

Messaging APIの申込みをクリックすると作成に進みます。

何やら企業を選択して……と言われますので、アカウント登録のときに入力した会社を選択しましょう。

f:id:m_training:20161001191322p:plain

f:id:m_training:20161001191355p:plain

 

会社を選択するとビジネスアカウントの作成に移ります。

 

f:id:m_training:20161001191447p:plain

 

ここで「業種」なんてものが!!

適当に選んでも大丈夫のようでしたので、それっぽいところを選びましたw

 ちなみに絵は前に私が厚塗りで描いた金剛さんですw

 

確認が終わったら「LINE@ Manager」でmessaging APIの設定をする必要があります。

f:id:m_training:20161001193055p:plain

LINE@ManagerでMessaging APIの設定をしよう

LINE@Managerに移動すると以下のような警告文が出てきます。

f:id:m_training:20161001193358p:plain

これは「LINE@」を使っている人用の警告文です。

LINE@はあのレストランのメニューのところにある「LINEで友だちになるとクーポンが!」みたいなお店用LINEです。

どうやらMessaging APIを使うとお客様とのトークはできなくなってしまうようです。

Botになってしまうのですから、手動おしゃべりはできないということでしょうね

ここも作ったばかりのビジネスアカウントで関係ないので、躊躇なく「APIを利用する」をクリックです。

 

次の設定がややこしいです。

f:id:m_training:20161001193840p:plain

左メニューの「アカウント設定」>「Bot設定」からでもこの画面に移ることが出来ます。

 

Webhook送信

Webhookはメッセージなどをサーバーに伝えたりする仕組みです。

簡単に言うと、利用しないとメッセージを送ってもサーバーに届きません!

なので素直に「利用する」です。

 

Botグループトーク参加

今回からBotもLINEのグループに参加できるようになったようです。

お好きな方を選択ですが、私はとりあえず「利用する」ですw

 

自動応答メッセージ

これはLINE@と同じ機能で、メッセージを送ると「メッセージありがとう! 私は今休暇なのでメッセージを返すことが出来ません」といった、留守電的な自動メッセージを返す設定です。

Botにおしゃべりさせますので「利用しない」です。

(ちなみに自動応答メッセージの設定は左メニューの「メッセージ」>「自動応答メッセージ」です)

 

友だち追加時のあいさつ

Botを友達にしたときに「友達にしてくれてありがとうござます!」みたいなメッセージを自動的に送信する設定です。

私は使ってみたかったので「利用する」ですw

友だち追加メッセージの編集は「メッセージ」>「友だち追加時あいさつ」です。

f:id:m_training:20161001194742p:plain

 

これでLINE@ManagerでのBot設定は終了です。

が!

なんと次はLINE Developersでの設定です(^-^;

 

LINE DevelopersでMessaging APIの設定をしよう

まだまだ続きます、設定w

LINE Developersに移動しましょう。

移動はBot設定のステータスの場所です。

f:id:m_training:20161001195036p:plain

LINE Developersに移動すると、Channelというページに飛ぶかと思います。

Bot API trial accountを作った人だと見覚えがあったかと思います。

……あの、苦戦する場所ですね(ぅぉぃ

f:id:m_training:20161001195338p:plain

 

Channel Access Tokenを発行する

Messaging APIを操作するためにはChannel Access Tokenが必要になりますので発行しておきましょう。

「issue」をクリックすれば良いです

 

Webhook URLを設定する

「Edit」を行うとWebhook URLの設定ができます。

f:id:m_training:20161001195703p:plain

httpsです!!

ここが苦戦する一番の場所ですね(^-^;

フリーの「Let's encrypt」なども使えます。

あと、Herokuでの実装している人もいましたし、私なんかはwebscript.ioを使ってみたりもしました。

前は:443をつけなければならない謎な感じでしたが、今回はいらないようですw

f:id:m_training:20161001200220p:plain

設定後に「Verify」をクリックすると、うまくいっている場合は「success」となります。

Bad gatewayなど出たりして色々頑張っていました(^-^;

 

Server IP Whitelist

前は必須でしたが、今回は必須ではないようです。

設定しない場合は「どこからでもOK」になります。

セキュリティ面がありますので、設定はしたほうが良いかもしれません。

 

f:id:m_training:20161001200800p:plain

 

これでようやく設定終わりです!!

 

PHPでMessaging APIを実装しました

まずはいきなりコードです。

単純にメッセージを受け取って、メッセージを返すだけのコードです。

$accessToken = 'あなたのアクセストークン';


//ユーザーからのメッセージ取得
$json_string = file_get_contents('php://input');
$jsonObj = json_decode($json_string);

$type = $jsonObj->{"events"}[0]->{"message"}->{"type"};
//メッセージ取得
$text = $jsonObj->{"events"}[0]->{"message"}->{"text"};
//ReplyToken取得
$replyToken = $jsonObj->{"events"}[0]->{"replyToken"};

//メッセージ以外のときは何も返さず終了
if($type != "text"){
	exit;
}

//返信データ作成
$response_format_text = [
	"type" => "text",
	"text" => "金剛デース!"
	];
$post_data = [
	"replyToken" => $replyToken,
	"messages" => [$response_format_text]
	];

$ch = curl_init("https://api.line.me/v2/bot/message/reply");
curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, json_encode($post_data));
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, array(
    'Content-Type: application/json; charser=UTF-8',
    'Authorization: Bearer ' . $accessToken
    ));
$result = curl_exec($ch);
curl_close($ch);

    

 メッセージを受信しよう

LINEでメッセージが送られると、Webhook URLのプログラムにメッセージが詰まったJSONが送られてきます

f:id:m_training:20161001204537p:plain

https://devdocs.line.me/ja/#webhook

こんな感じのデータが届きます。

まず最低限使うのがevents -> replyToken です。

返信する時に使います。

メッセージ内容も欲しいですよね

メッセージ内容はevents -> message -> textに入っています。

この2つをとっておけば返信できるだけのbotならすぐに作れますw

受信メッセージは画像やスタンプ、音声など色々種類があります。

 

メッセージを送信しよう

メッセージを送信するときは

https://api.line.me/v2/bot/message/reply

に返信の形に沿ったJSONをPOSTしてあげればOKです!

 

f:id:m_training:20161001205345p:plain

https://devdocs.line.me/ja/#reply-message

PHPにするとこんな感じ。(上のコードと同じです)

f:id:m_training:20161001205443p:plain

 

Header

Content-Type: application/json

Authorization: Bearer あなたのアクセストークン

 

ここでアクセストークンを使います。

 

データ部分

受信のときに送られてきた「replyToken」をココで使います。

メッセージについては{"type","text"},{"type","text"}....といった感じで、タイプとテキストが複数入ります。

なのでひとつでも複数の形で渡してあげないといけません。

 

これで最小限の動作をするBotが完成ですw

簡単なのですが、logとか吐き出させる何かがないと動作確認がかなりつらいです……。

(私は最初はwebscript.ioというSSLが使える場所で動作確認をしていました。webhookでのアクセスなどのlogをだしてくれます。言語はLuaですが…)

 

ついでに、画像送信とスタンプ送信、それと今回から追加されたTemplateタイプ(buttonタイプ)の例もちょっと載せておきますねw

画像

f:id:m_training:20161001210856p:plain

スタンプ(パッケージIDとスタンプIDが必要です)

スタンプ一覧

f:id:m_training:20161001210942p:plain

テンプレートタイプ(下はボタンタイプの例)

f:id:m_training:20161001211245p:plain

 

これで基本的な説明は終わりです!

メッセージを返すだけなら簡単ですねw

 

さて、何やらBotでコンテストがあって優勝すると賞金最大1000万円だそうです。

これはちょっと気持ちがざわつきますねw

botawards.line.me

 

2017/2/5追記

動かしてみたいといったお話をいただきましたので、説明したコードそのままのBotとコードを置いておきますw

f:id:m_training:20170205223549p:plain

友だち追加

 

 Github

GitHub - jam0824/LineBotExamples: LINE Botの例です。

 

 

 

ペルソナ5レビュー

ごきげんよう。ペルソナシリーズは一通りプレイ済みのmです。

もちろんP5も楽しみにしていて、発売日当日にゲットですw

 

今日クリアしましたのでレビューを書きますね!

 

ペルソナ5レビュー

ペルソナ5をクリアしましたのでレビューを書こうと思います!

先に感想を書いてしまうと『努力友情勝利!ガッツリ楽しめました!』といった形ですw

ノリ的にはpersona4からの流れの雰囲気ですw

 

www.youtube.com 公式OP

概要

酔っぱらいに絡まれていた女性を助けようとした主人公。

だが酔っぱらいが横転。主人公は怪我をさせたという冤罪を着せられ前科持ちになってしまう。

主人公は引っ越したが、結局引っ越してたところで周りの大人たちは冷たかった……そんなところから物語が始まる。

投稿初日遅刻しないように学校に行ったが、謎のナビが起動してしまう。

学校についた…と思いきやそこは城だった。

そこでしゃべるネコ?のモルガナと出会う。

モルガナは『オタカラを盗め』というが……。

 

出だしから主人公の扱いがひどくてヘコみますが、そこからどんどん友達も増えて、周りの見る目も変わっていくのでご安心をw

 

ストーリーについて

大風呂敷を広げていきますが、後半すべての疑問がバンバン解決されていく様は気持ちがよかったですw

最初からイキナリ怪盗のシーンから始まりますが、ゲーム後半で「トリック」がつながりますw

なんとなく推理映画系を意識しているかと感じています。

後半には仕掛けたトリックの種明かしがあったりして推理小説っぽいです。

あのムジュンはプレイ中は絶対気づきませんw

 

ストーリーの雰囲気としてはペルソナ4と似た感じです。

仲間と問題解決!努力友情勝利!といったかんじで私は好きです。

1年間、コープ(コミュ)と仲良くして思い出を作って学園生活をエンジョイしましょうw

ついでに近頃のペルソナの流れ、二股どころか女性キャラ全員恋人、という罪づくりなイケメン育成計画もできますヨ。ペナルティはないですw(待て

 

最後の方は超展開ですが、それはいつものペルソナといった感じでしょう(ぉぃ

 

プレイ時間について

私のプレイ時間はクリアまで83時間かかりました。

レベルは70。

私はレベル上げするタチではありませんので、恐らく普通にプレイしてクリアするまではコレくらいの時間になりそうです。

ちょーっと社会人にはキビシイ時間ですよね(^-^;

え? 私?

私も社会人ですよ?

そりゃぁ…寝ずにゲームしてました!(ぅぉぃ!

私は最近どうにも飽きっぽくて最後までゲームができませんでした。

そんな私ですが、久しぶりにこんな長時間ゲームにかじりついていましたw

それだけオモシロかったということでしょうw

こんなにゲームしてたの、多分大学生以来です(^-^;

 

ただ、途中の迷路系ダンジョンではダレたのはありましたね…。

 

音楽

ペルソナとシャレオツな音楽!なイメージが私の中にはあったりしますw

今回は怪盗を意識してか、4よりも「落ち着いた格好良さ」な曲が多いように感じます。

怪盗紳士と言った感じです(なんじゃそりゃ

限定版買っておくんだったー!と今更後悔です><

 

総評

こんなに長時間かじりついていたゲームはかなり久しぶりです。

それくらいハマらせてもらいました。

ペルソナ4が好きだった人は買って損をしないと思います。

ただ長いので、短くパッと遊びたい人には向きません。

ガッツリ学園生活と怪盗生活を楽しみたい人向けでしょうw

 

そういえば私の友達で1,2が好きでそこまでしかプレイしてない人が、5を買いました。

うーん。

1,2の雰囲気が好きな人には、5の雰囲気はちょっと違う、と感じる気がします(^-^;

 

 

東京ゲームショウ2016に私の絵を提供していました!

ごきげんよう。mです。

 

シルバーウィークですね!

皆様はどういった過ごし方をしていますか?

私はP5三昧ですっ!(ぉ

今のゲーム進行度は7月のはじめといったところです。

まだPVでみたキャラが出てないので、次辺りかと期待していますw

 

東京ゲームショウ2016に私の絵を提供していました!

9/15 ~ 9/18まで東京ゲームショウがありましたね!

実はなななんと!

東京ゲームショウの会場に私の絵と作業工程が飾ってありましたw

f:id:m_training:20160919122833j:plain

 

Fenrir様(スレイプニルというブラウザの会社)のBrushupという新規サービスがあるのですが、そちらに私の絵とイラスト作業工程を提供しておりました。

ビジネスデーに私もお招きいただきワイワイとさせていただきました~!

 

f:id:m_training:20160919123534j:plain

f:id:m_training:20160919123248j:plain

 

こんなに大きなパネルと、イラストの作業工程を展示していただきました!

おおおおお……

自分の絵が東京ゲームショウのような大きな場に出ているというのは感謝感激です><

 

私が大好きなゆりちゃん(ショートヘアバージョン)もw

f:id:m_training:20160919123447j:plain

 

実は使っていただいた絵は夏コミに向けて描いていた絵だったのです(^-^;

そして夏コミに全くもって間に合わなかったわけで。

タンスの肥やしとなる予定の絵でしたw

ある日、絵のことでお電話をいただきました。

「私のでよければ~!」

 といった感じで二つ返事ですw

その夏コミ用のお蔵入り絵が、東京ゲームショウの絵と化けたわけですっ(ぅぉぃ!

 

 

 

イラスト/UIレビュー、工程管理ツール『Brushup』

使ってみたところ、Brushupが素敵ツールだったのでご紹介しますw

www.brushup.net

イラストを描く方なら経験があると思いますが、イラストがOKかどうかの確認をとるのは大変です。

従来の方法だとメールです。

例えばラフを描いた後やベースの色を載せた後に担当の方にメールします。

このときデータが大きかったりするとメールに添付できないので、Google Driveの共有といった「添付する何らかの手段」も合わせて考えなければなりません。(送ったら「ごめんなさい、共有がかかっていないようでして…」と見れないメールが返ってきたりもあって大変w)

データを送った後、担当の方から「全体的によいと思います。太ももをもう少しムッチリお願いします」みたいな内容が返ってきます。

それを修正してメール。

確認して修正や次の段階へ。

同じ会社などなら良いかもですが、最近は絵は外注です。

メールでやり取りするとかなり時間が食われてしまいます。

絵師の方もその待ちの時間がなければ、オシリの修羅場モード時間も短縮できます(^-^;

 

Brushupはこのツール内でそれらやり取りが完結します

(もちろんpsdのアップロードもプレビューもその場で出来ます)

f:id:m_training:20160919133801p:plain

f:id:m_training:20160919134651p:plain

 

絵描きさんにとってこれは楽ちん!

マネジメントがわからしても進捗管理が楽ちんですw

絵のお仕事をするときはこれを勧めてみようかな、と考えています。

(メールやり取りは文面も気を使いますし大変なのです…)

 

あとこれ、powerpointも使えるのですよ。

つまり講演といった発表資料もこの上で管理できるのはまた便利ですw

 

名作百合ゲー「カタハネ」のリマスター版をゲットしました

ごきげんよう。mですw

 

土曜日はイベントのお手伝いなどをしておりましたw

2ヶ月位ですが私も裏方のお手伝いをしてようやく、と言った感じでした。

本番は見事大盛況でうれしいかぎりですw

何かに一生懸命に打ち込む……学生時代はありましたが大人になってからは久しぶりでした。

 

名作百合ゲー「カタハネ」のリマスター版An'call belleを買った話

 

f:id:m_training:20160913231044j:plain

 

mがプレイした中でも好きだった百合ゲー「カタハネ」のリマスター版が8月末に発売されました!

ついついポチってしまいましたw

プレイしたのがかなり昔なので、記憶は微妙だったりします(^-^;

かなり泣いたことは覚えています(爆

またクリアしたらちゃんとしたレビューを書きますねw

 

カタハネは現代編の「シロハネ」と過去編の「クロハネ」から成るお話。

リマスター版を買ってびっくりしたのが、シロハネ編、クロハネ編の資料集……1冊122ページ、計244ページの特典付きだったことですw

この特典だけでも十分価値有りです。

設定資料から楽譜までついている大盤振る舞いっぷりでした!

 

今週末はお休みですし、百合百合とプレイしようかと思いますw

ただ週末はPersona5も出るのでちょっと迷いどころです(ぉ

 

懐かしさ

mがこのゲームをプレイしたのが2009年頃です。(絵の履歴を追うと、mがそのときはまっていたゲームがわかるという)

あれから…………7年!!

もうそんなに時が経ってしまったのですね。

あれからmは何か変わったのか、なんて思ったりします。

 

7年前。

あの頃は学校にいきながら塾の先生をして。

合間合間にゲームをしてアニメを見て小説を書いて。

自分が好きなことを好きなだけ、自由気ままにやっていました。

 

7年後。今。

mも大人になりました。

会社に行きながら英語の教室に行って。

合間合間にゲームをしてアニメを見て絵を描いて。

自分が好きなことを好きなだけ、自由気ままにやっています。

 

…………。

……。

 

って、あれから何も変わってません!?

あ。

青森から福岡に移り住みました。

 

…………。

……。

 

って、それくらいしか変わってません!?

いいやら悪いやらですw

 

ゲームをプレイしながら、昔の自分を思い出して、

「私はあの時、どういう将来を思い描いていたんだっけ? 今はその姿?」

なんて考えていました。

 

WEB拍手レス

>おっちゃんさん

おっちゃんさん、いらっしゃいw

シンゴジラよかったですよ~!

映画館で見るからこその迫力もあったかと思います。

私はあの混み混みの映画館はなるべく遠慮はしたいですが、オススメですw

仕事が重なって頭が混乱状態になった時の対処法

ごきげんよう。mです!

なかなかブログを書く時間がなかったので朝更新ですw

 

忙しさの第ニ波が来ておりバリバリと音が出そうな勢いでお仕事をしていますw

限界バトル叩きつけています!(何

この後第三波第四波が控えていますので、当面はワサワサしそうです。

9月はお休みが多いので、お休みするために、そしてシルバーウィークにペルソナ5を楽しむために今をバリバリと過ごしているのですっ!(ぉ

 

お仕事。思ったこと。

私は今、会社ではプロジェクトを3つ担当しています(通常1。人手不足やシルバーウィークが重なってしまって><)

お仕事を複数掛け持ちしていると、普通の方法だとだんだん回らなくなります。

一番大変なのが頭が回らなくなること。

頭のなかに「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…」というのがあると、意識も力も分散されて、思考回路がショート寸前になって混乱&疲労のバッドステータスがもれなく付きます。

意外と(あのメール出さなきゃ…)くらいの思考が重荷になったりするのですよ。

そうなってくると戦略が必要になります。

日々のおしごと戦略ですねw

 

私の方法。

 

朝にTODOリストを作って片っ端から片付けていきます!

それだけ!(ぉ

1つのTODOをしているときは、そこのみに全力全開です。

あれこれ考えるのをやめ一点集中です!(もともと体育会系ですので!!(ぉ

大体1つ40分。

30分だと短くて1時間だと長かったのでこの辺に落ち着いてますw

40分やって、コーヒーブレイク&おしゃべりタイムして、次、のスタイルになりつつあります。

 

1点集中のさなかに別プロジェクトから話しかけられたりするときは、なんとなくmの中にスイッチがあって、パチッ、と切り替わって答えてる…みたいな感じでしょうかw

 

さて!

今日も1日がんばってきますー!

 

 

 

 

 

Official LINE Account
友だち追加
@hgf7288s